top of page
検索

外反母趾

  • 木藤田 空也
  • 2021年10月19日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、九条整骨院です。


当院には外反母趾でお困りの方も多く来られます。 外反母趾とは、足の母趾 (親指)の付け根のところが内側に飛び出し、逆に指先が小指側(外側)に向く(外反する)足の指の変形した状態のことをいいます。

履物の洋式化(下駄や草履の生活から靴・パンプスの生活)をしてきたことによって悩まれる方が増えてきました。

特に当院に外反母趾で来られるのは女性の方が多いです。ファッション性を重視した先の細いハイヒールやパンプスを履く機会が多いからと思われます。

外反母趾の原因には、

1 足の指の靭帯が元々弱いといった原因に細いハイヒールやパンプスを履くなどの生活からくる変形


2 体重が増えることによって足に負担がかかり過ぎることによる変形


3 年齢を重ねることによってホルモンバランスが崩れ、靭帯が緩んでの変形

などがあります。


外反母趾の特徴としては体重がかからない時や靴を履いていない時は特に痛みを感じません。

体重が足にかかり、足の幅が広がり、靴が押さえつけることで痛みが起こります。

外反母趾は放っておくと、進行していきます。


九条整骨院ではまず、足まわりの施術をして、バランスの崩れた筋肉を整えます。

また場合によっては外反母趾に効果のあるテーピングもさせていただいています。


外反母趾でお困りの方は一度、九条整骨院にお越しください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
姿勢矯正について

『姿勢矯正』について。みなさん、姿勢を気にしたことはありますか?気になった事ある!っていう方は最後まで読んでみてください。よく街中でも見かける姿勢矯正。姿勢を矯正するってどういうものなのか。簡単に説明します!まず悪い姿勢と言いますと、『猫背』『巻肩』『ストレートネック』『反...

 
 
 
首や肩のゴリゴリ音

こんにちは! 九条整骨院です。 首や肩の重だるさや痛みを訴えられる方によく言われるのが「ゴリゴリ」と音がするというものです。 そして多くの方が筋肉や靭帯が擦れ合っている音であったり、筋肉がギュッと縮まっているところに入った空気の音であったりします。...

 
 
 
筋肉の柔軟性について

こんにちは、九条整骨院です。 今回は筋肉の柔軟性についてお話ししていきます。 お身体が痛みを訴えている時や重だるさを感じると、「柔軟をしてください」や「湯船にゆっくり浸かって筋肉を柔らかくしてください」など言われることが多いですよね。...

 
 
 

Comentários


記事: Blog2_Post
bottom of page