top of page
検索

頭の痛み

  • 木藤田 空也
  • 2021年11月30日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、九条整骨院です。


今年も残すところ約1か月となり年末に向けて更にお仕事が忙しくなる方がほとんどだと思います。


今回お伝えするのは「頭の痛み」です。

ずっと動かないことは動き的にはラクに見えますが実はかなりしんどいです。

長時間同じ姿勢をしてると、筋肉は力が入ったままでこれがクセづいてしまいます。


これは特に肩や首に多いです。

このように肩や首の筋肉が力入ったままでいると血液の流れが悪くなります。


血液は心臓から出てきて全身に流れますが、もちろん頭にも流れます。

そこで首や肩の筋肉の状態が悪いと頭にも血液が行き届かなくなります。

その結果脳が血液不足になり頭に痛みが出てきます。


このように首や肩がしんどくなって頭の痛みが出る方は脳に血液が足りてないサインなのです。

血液には栄養や酸素が含まれています。

脳は血液が少なくなると、頭の痛みに加えて、頭がボーっとしたり頭の働きが悪くなります。


このような状態の方はかなり注意が必要です。

この状態を放っておいたらもっとひどくなりますし、めまいや吐き気なども出てきます。

そうならない為に首、肩がしんどくなってきたと感じたら早めの施術をオススメします。


当院ではこのような症状をお持ちの方もいらっしゃいます。

皆さん最初より症状が軽くなったとおっしゃられています。


当院では筋肉のバランスを整える施術をして筋肉の状態を良くし、背骨の歪みを真っ直ぐにする「背骨歪み整体」をおこなって頭の方にいく血液の流れを良くしています。


頭の痛みでお悩みの方は当院までご相談ください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
姿勢矯正について

『姿勢矯正』について。みなさん、姿勢を気にしたことはありますか?気になった事ある!っていう方は最後まで読んでみてください。よく街中でも見かける姿勢矯正。姿勢を矯正するってどういうものなのか。簡単に説明します!まず悪い姿勢と言いますと、『猫背』『巻肩』『ストレートネック』『反...

 
 
 
首や肩のゴリゴリ音

こんにちは! 九条整骨院です。 首や肩の重だるさや痛みを訴えられる方によく言われるのが「ゴリゴリ」と音がするというものです。 そして多くの方が筋肉や靭帯が擦れ合っている音であったり、筋肉がギュッと縮まっているところに入った空気の音であったりします。...

 
 
 
筋肉の柔軟性について

こんにちは、九条整骨院です。 今回は筋肉の柔軟性についてお話ししていきます。 お身体が痛みを訴えている時や重だるさを感じると、「柔軟をしてください」や「湯船にゆっくり浸かって筋肉を柔らかくしてください」など言われることが多いですよね。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page