top of page
検索

ストレスによる筋肉の負担

  • 木藤田 空也
  • 2021年11月23日
  • 読了時間: 2分

おはようございます! 九条整骨院です。


11月も下旬になって来て、いよいよ冬らしくなって来ましたね、しっかり食事と睡眠を取って頂いて体調を崩さないようにお気をつけて下さい。

今回は体のリフレッシュについてお伝え致します。


皆さんはどの様に体のリフレッシュやストレスの消化をされていますか?


人によって答えは違うと思います。


例えば、カラオケで思いっきり大声で歌う、大声を出すとストレスが発散されてスカッとします。

後は運動をして汗をかくのも良いですね。


もしこのような事が出来ないと、体もそうですが気分も下がってしまいます。

他に疲れやストレスが溜まってくると、筋肉にも負担がかかってきます。

実際腰の痛みの原因でストレスによって起こる場合もあります。


ストレスを感じると交感神経というのが働きます。

働くと体は興奮状態となって筋肉にとても力が入ります。


この状態が続くと力が入っている状態がクセになってしまいます。

つまり力が入りっぱなしの筋肉は力が抜けなくなるので疲れてきて、筋肉のバランスが崩れて、最終的には痛みが出てきます。


ストレスを溜めこまないのはもちろんなのですが、この力が入った筋肉は自分では中々緩めることはできないです。

当院では筋肉のバランスを整えるトリガーポイントをとらえた施術を行います。

更にバランスの崩れた筋肉は背骨を歪めてしまうので、背骨を真っ直ぐにする施術も行っております。


受けて頂いたら今より体が楽になります。

気になる方は当院まで気軽にお越しください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
姿勢矯正について

『姿勢矯正』について。みなさん、姿勢を気にしたことはありますか?気になった事ある!っていう方は最後まで読んでみてください。よく街中でも見かける姿勢矯正。姿勢を矯正するってどういうものなのか。簡単に説明します!まず悪い姿勢と言いますと、『猫背』『巻肩』『ストレートネック』『反...

 
 
 
首や肩のゴリゴリ音

こんにちは! 九条整骨院です。 首や肩の重だるさや痛みを訴えられる方によく言われるのが「ゴリゴリ」と音がするというものです。 そして多くの方が筋肉や靭帯が擦れ合っている音であったり、筋肉がギュッと縮まっているところに入った空気の音であったりします。...

 
 
 
筋肉の柔軟性について

こんにちは、九条整骨院です。 今回は筋肉の柔軟性についてお話ししていきます。 お身体が痛みを訴えている時や重だるさを感じると、「柔軟をしてください」や「湯船にゆっくり浸かって筋肉を柔らかくしてください」など言われることが多いですよね。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page