top of page
検索

ストレッチについて

  • 木藤田 空也
  • 2021年11月1日
  • 読了時間: 1分

みなさんこんにちは、九条整骨院です!


賑やかなハロウィーンも終わり少しずつ街中もクリスマス仕様になってきましたね。


それに伴い年末にかけてだんだん気温も下がりますが皆さん体調はいかがでしょうか?

寝る際は身体の冷えないように気をつけましょう。


本日はストレッチについてお話していきますね。


まずストレッチの意味を皆さんはご存知ですか?

ストレッチとは、引っ張る・伸ばすという意味の英単語ですね。


そして今ではストレッチ単体で意味を成す言葉になっていて「筋肉を伸ばし柔軟性をだす体操」という意味で使われています。


身体が硬いというよく耳にする言葉は具体的にどこが硬いのでしょうか?

正解は筋肉なのです。

そして筋肉というのは力こぶのような大きい部分を指すだけでなく関節付近の補助をしている部分も筋肉になるのです。


硬ければ身体が強張っているというふうに考えてもらった方がいいと思います。


次にストレッチをすることによって得られるものは沢山あります。


特に血液循環を促す効果がありますので、身体の中に溜まった疲労物質や老廃物などを溜めずにむくみの解消になります。


当院では簡単に家でも出来るストレッチ方法もお教えさせて頂きますので是非お困りの方は一度相談下さいね(*^^*)

 
 
 

最新記事

すべて表示
姿勢矯正について

『姿勢矯正』について。みなさん、姿勢を気にしたことはありますか?気になった事ある!っていう方は最後まで読んでみてください。よく街中でも見かける姿勢矯正。姿勢を矯正するってどういうものなのか。簡単に説明します!まず悪い姿勢と言いますと、『猫背』『巻肩』『ストレートネック』『反...

 
 
 
首や肩のゴリゴリ音

こんにちは! 九条整骨院です。 首や肩の重だるさや痛みを訴えられる方によく言われるのが「ゴリゴリ」と音がするというものです。 そして多くの方が筋肉や靭帯が擦れ合っている音であったり、筋肉がギュッと縮まっているところに入った空気の音であったりします。...

 
 
 
筋肉の柔軟性について

こんにちは、九条整骨院です。 今回は筋肉の柔軟性についてお話ししていきます。 お身体が痛みを訴えている時や重だるさを感じると、「柔軟をしてください」や「湯船にゆっくり浸かって筋肉を柔らかくしてください」など言われることが多いですよね。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page