top of page
検索

体の回復力を上げる方法

  • 木藤田 空也
  • 2021年12月23日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年1月19日

こんにちは! 九条整骨院です。

朝晩の冷え込みが今週はきついですね。

今週は冬服の用意が必要みたいです。

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、今日は体の回復力についてお話します。 体の回復力を上げるために何かされてますか?

いつも疲れやすい人は要注意です。

痛みが続いている方は早期の施術が必要です。

一日の疲労や痛みは一晩寝て回復出来ているのが理想です。

しかし、20歳をピークに体力・筋肉量も減っていきます。

年々、疲れ・症状が体に出やすいと感じておられませんか?

体の回復力を上げるには、バランスの良い食事、一日1.5リットル程の水分補給、適度な運動、入浴、6~8時間の眠眠、ストレスを溜めない生活などと言われています。

まずは朝食を抜かずしっかり食べます。

水分補給はこまめに2〜3口ずつ飲むと腸からの吸収が良くなります。

少なめの回数・距離の運動の間に休憩入れて、水分補給もこまめにします。

41度位までのお湯に肩まで10分入ると深部体温が上がり、ストレスのかかった筋肉が緩み免疫力を高めます。

自分に合った枕を使い質の高い睡眠をとって下さい!

本を読む、音楽を聴く、ガムを噛む、自転車をこぐことはストレス解消になると言われています。

ぜひ試してみて下さい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
姿勢矯正について

『姿勢矯正』について。みなさん、姿勢を気にしたことはありますか?気になった事ある!っていう方は最後まで読んでみてください。よく街中でも見かける姿勢矯正。姿勢を矯正するってどういうものなのか。簡単に説明します!まず悪い姿勢と言いますと、『猫背』『巻肩』『ストレートネック』『反...

 
 
 
首や肩のゴリゴリ音

こんにちは! 九条整骨院です。 首や肩の重だるさや痛みを訴えられる方によく言われるのが「ゴリゴリ」と音がするというものです。 そして多くの方が筋肉や靭帯が擦れ合っている音であったり、筋肉がギュッと縮まっているところに入った空気の音であったりします。...

 
 
 
筋肉の柔軟性について

こんにちは、九条整骨院です。 今回は筋肉の柔軟性についてお話ししていきます。 お身体が痛みを訴えている時や重だるさを感じると、「柔軟をしてください」や「湯船にゆっくり浸かって筋肉を柔らかくしてください」など言われることが多いですよね。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page