top of page
検索

冷えることによる代謝と免疫

  • 木藤田 空也
  • 2022年2月8日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、九条整骨院です。


2月に入り一気に冷え込んできましたが、体調の方は大丈夫ですか?

乾燥もしていて風邪が引きやすくなってますのでお気をつけて下さい。

今回は「冷えることによる代謝と免疫」についてお話していきます。


人間の体温は平熱が36、5~37℃とされています。

しかしこれからの季節寒くなるので、体温も少し低くなります。


体温は代謝と免疫と大きな関係していて、体温が下がると代謝や免疫も低下します。

冬場は夏に比べて熱を作ろうとします。なので夏に比べて消費カロリーは高くなります。


しかしこれは代謝が良いというのが条件です。

では代謝を良くするにはどうすればいいのか、それは「血液の流れをよくする」ことです。


流れが良くなる事で老廃物などが体から出ていきます。

これだけでも代謝は良くなります。


次は免疫の話です。


免疫力は体温が1℃下がると低下すると言われています。

しかしどうしてもこの時期は気温が下がりますので、風邪や体調を崩しやすくなります。


そこで施術をすると血液の流れが良くなります。

血液は体温を一定に保つ働きがありますので免疫力低下、冷え性などにも効果があります。

このような事から体が冷え寒い時期こそ施術が大事になります。

寒くなると筋肉に力がギュッと入るので痛めやすくもなります。


代謝と免疫を上げるためにも、お身体を痛めない為にも筋肉のバランスを整える施術をし、背骨をまっすぐにして筋肉を正常な位置に持ってくることにより血液の流れを良くしてこれからの冬に備えましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
姿勢矯正について

『姿勢矯正』について。みなさん、姿勢を気にしたことはありますか?気になった事ある!っていう方は最後まで読んでみてください。よく街中でも見かける姿勢矯正。姿勢を矯正するってどういうものなのか。簡単に説明します!まず悪い姿勢と言いますと、『猫背』『巻肩』『ストレートネック』『反...

 
 
 
首や肩のゴリゴリ音

こんにちは! 九条整骨院です。 首や肩の重だるさや痛みを訴えられる方によく言われるのが「ゴリゴリ」と音がするというものです。 そして多くの方が筋肉や靭帯が擦れ合っている音であったり、筋肉がギュッと縮まっているところに入った空気の音であったりします。...

 
 
 
筋肉の柔軟性について

こんにちは、九条整骨院です。 今回は筋肉の柔軟性についてお話ししていきます。 お身体が痛みを訴えている時や重だるさを感じると、「柔軟をしてください」や「湯船にゆっくり浸かって筋肉を柔らかくしてください」など言われることが多いですよね。...

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post
bottom of page