top of page
検索

急な立ちくらみについて

  • 木藤田 空也
  • 2021年10月10日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、九条整骨院です!


今回は急に立ち上がったときの立ちくらみについてお話ししていきたいと思います。


皆さんはお風呂から出るときや椅子からふと立ち上がった瞬間に頭からスーッと血が引いていくような感じがして立ちくらみをすることはないですか??


これは貧血で立ちくらみを起こす場合とはまた違います。

貧血で立ちくらみを起こす場合は体内の鉄分が不足している状態なので、血液が運ぶ酸素の量が少なくなり脳が酸素不足になることで立ちくらみが起きます。


なので、よく鉄分を取りましょうと言われるわけです。

それとは違い、急に立ち上がるときに起きる立ちくらみというのは、急に立ち上がったことにより重力の影響を受けて血圧が下がり、頭まで血液を充分に送れないことで起こるのですが、特に血液の流れが不安定な状態のときに起きることが多いです。


あと、お風呂から出るときの場合はお風呂に浸かって体を温めることで自律神経の中の副交感神経が活発に働き、血管が広がるので血液の流れが良くなっているのですが、お風呂から出るために立ち上がるときに重力が働くので、血液が一気に下の方に下がり頭へ送られる血液の量が減ることで立ちくらみが起きます。


以上のことから、急に立ち上がらずに、ゆっくりと立ち上がるようにしましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
姿勢矯正について

『姿勢矯正』について。みなさん、姿勢を気にしたことはありますか?気になった事ある!っていう方は最後まで読んでみてください。よく街中でも見かける姿勢矯正。姿勢を矯正するってどういうものなのか。簡単に説明します!まず悪い姿勢と言いますと、『猫背』『巻肩』『ストレートネック』『反...

 
 
 
首や肩のゴリゴリ音

こんにちは! 九条整骨院です。 首や肩の重だるさや痛みを訴えられる方によく言われるのが「ゴリゴリ」と音がするというものです。 そして多くの方が筋肉や靭帯が擦れ合っている音であったり、筋肉がギュッと縮まっているところに入った空気の音であったりします。...

 
 
 
筋肉の柔軟性について

こんにちは、九条整骨院です。 今回は筋肉の柔軟性についてお話ししていきます。 お身体が痛みを訴えている時や重だるさを感じると、「柔軟をしてください」や「湯船にゆっくり浸かって筋肉を柔らかくしてください」など言われることが多いですよね。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page