top of page
検索

眠りについて

  • 木藤田 空也
  • 2021年12月18日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、九条整骨院です!


皆さんは夜寝る時すぐに眠れる方ですか?


元から寝つきが良い方、昔から寝つきの悪い方、はたまた疲れているはずなのになかなか寝付けないという方もいらっしゃいますね。


今日は睡眠についてお話をしようと思います。


睡眠には浅い眠りと深い眠りがあるのはご存知ですか?

浅い眠りでは脳が休めておらず夢をみることが多いです。


深い眠りでは脳もしっかり休めているので頭がスッキリします。

しっかり寝たはずなのにまだ眠いという方は眠りが浅い方が多いと思われます。


睡眠には自律神経が関係しています。


自律神経にも二つ種類があります。

交感神経と副交感神経です。


交感神経はスイッチがONの状態で人が活動している時に働く神経です。

副交感神経はスイッチがOFFの状態で人がリラックスしている時に働く神経です。


この切り替えが上手くいかないと睡眠が浅くなります。

ではどうしたらこの切り替えが良くなるか?


人は筋肉の力が抜けないとどうしてもスイッチがONの状態になり交感神経が働いてしまいます。


そこでまずは筋肉の力を抜かすために筋肉のバランスを整えます。

また筋肉のバランスをとるために背骨の歪みをとることが大切になります。


当院では筋肉のバランスを取る施術と背骨の歪みをとるMS背骨ゆがみ整体を行っております。このようなお悩みをお持ちの方は当院にご連絡ください!

 
 
 

最新記事

すべて表示
姿勢矯正について

『姿勢矯正』について。みなさん、姿勢を気にしたことはありますか?気になった事ある!っていう方は最後まで読んでみてください。よく街中でも見かける姿勢矯正。姿勢を矯正するってどういうものなのか。簡単に説明します!まず悪い姿勢と言いますと、『猫背』『巻肩』『ストレートネック』『反...

 
 
 
首や肩のゴリゴリ音

こんにちは! 九条整骨院です。 首や肩の重だるさや痛みを訴えられる方によく言われるのが「ゴリゴリ」と音がするというものです。 そして多くの方が筋肉や靭帯が擦れ合っている音であったり、筋肉がギュッと縮まっているところに入った空気の音であったりします。...

 
 
 
筋肉の柔軟性について

こんにちは、九条整骨院です。 今回は筋肉の柔軟性についてお話ししていきます。 お身体が痛みを訴えている時や重だるさを感じると、「柔軟をしてください」や「湯船にゆっくり浸かって筋肉を柔らかくしてください」など言われることが多いですよね。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page