top of page
検索

秋の朝のこむら返り

  • 木藤田 空也
  • 2021年11月8日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、九条整骨院です!


秋になって寒くなって来ましたね。


最近、当院に来られる方の中にこむら返りになられる方が急増してます!


なぜ…こむら返りが起こるんでしょう?


こむら返りは筋肉が急激に縮んでケイレンを起こすことにより起こります。


こむら返りが起こる原因は

①腰の筋肉のバランスが悪い

②全身の血液の流れが悪い

③歩き過ぎによる筋肉疲労


などが考えられます。


その人により痛み方は様々ですが、とても痛いです!


寝ている時にこむら返りが起きたら…お布団の中でできる簡単な方法があります!


①足の親指に意識を持っていき、親指を自分の頭の方向へ上げるようにします。

②それでも治らなかったら寝たまま我慢するのではなく、立ち上がって下さい。

すると縮んでる筋肉が簡単に伸びますよ!

ふくらはぎの筋肉の疲れをとりたいときは、38~40℃程度のぬるめのお湯に、ゆっくりつかります。


血管を拡張させて血液の流れを良くすると、発痛物質や疲労物質を流し去ることができます。

また、浮力により全身の筋肉や関節を休ませられます。


さらに、当院独自の『背骨歪み整体』を施術します。

根本的な痛みの原因である姿勢の悪さや体の歪みを整えます。


定期的に背骨をまっすぐにすると背骨と筋肉のバランスが整い、こむらがえりが起こりにくくなるだけでなく疲れにくい体になりますよ!


こむら返りでお悩みの方は当院にご相談下さい!

 
 
 

最新記事

すべて表示
姿勢矯正について

『姿勢矯正』について。みなさん、姿勢を気にしたことはありますか?気になった事ある!っていう方は最後まで読んでみてください。よく街中でも見かける姿勢矯正。姿勢を矯正するってどういうものなのか。簡単に説明します!まず悪い姿勢と言いますと、『猫背』『巻肩』『ストレートネック』『反...

 
 
 
首や肩のゴリゴリ音

こんにちは! 九条整骨院です。 首や肩の重だるさや痛みを訴えられる方によく言われるのが「ゴリゴリ」と音がするというものです。 そして多くの方が筋肉や靭帯が擦れ合っている音であったり、筋肉がギュッと縮まっているところに入った空気の音であったりします。...

 
 
 
筋肉の柔軟性について

こんにちは、九条整骨院です。 今回は筋肉の柔軟性についてお話ししていきます。 お身体が痛みを訴えている時や重だるさを感じると、「柔軟をしてください」や「湯船にゆっくり浸かって筋肉を柔らかくしてください」など言われることが多いですよね。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page