top of page
検索

膝の外側の痛み

  • 木藤田 空也
  • 2021年12月7日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、九条整骨院です!


すっかり寒くなってまいりましたが、ランニングなどスポーツをされる方や山を登り降りされる方はまだまだいらっしゃいますね。

そんな方から良く聞くのが膝の痛みです。


今回は膝の痛みについてお話します。

膝は膝でも痛むところによって様々ではあるのですが、今回は走ることや歩くことにより出てきやすい膝の裏側についている外側の筋肉の痛みについてお話していきます。


当院にこられた利用者さんにもいらしたのですがその方は山登りの下りの際に膝の外側に痛みを感じられました。


その方は左の膝を痛められており、膝の左右を見比べてみても筋肉のバランスが明らかに違っていました。


これは歩き過ぎや走り過ぎによる使い過ぎが原因で膝の外にある靭帯が膝の骨と擦れ合って炎症を起こしたことにあります。


そして脚の形がO脚である事や同じ方向に体重をかけてしまうことも要因になっています。しかし膝の痛みは様々なケースがあります。


まずは当院まで来ていただきしっかりお体の状態を早めにみてもらうことが大切です。

膝の外側に痛みが出た際の基本的なご自身でできる応急処置としては安静にしてもらい脚のストレッチを行ってもらうことですが、上記の原因を除かない限りは同じ痛みを繰り返したり、ひどくなることがほとんどです。


当院では筋肉のバランスを整える施術と歪んでしまった背骨を真っ直ぐにするMS背骨歪み整体を行っております。


同じお悩みでお困りの方は当院までご相談ください。



 
 
 

最新記事

すべて表示
姿勢矯正について

『姿勢矯正』について。みなさん、姿勢を気にしたことはありますか?気になった事ある!っていう方は最後まで読んでみてください。よく街中でも見かける姿勢矯正。姿勢を矯正するってどういうものなのか。簡単に説明します!まず悪い姿勢と言いますと、『猫背』『巻肩』『ストレートネック』『反...

 
 
 
首や肩のゴリゴリ音

こんにちは! 九条整骨院です。 首や肩の重だるさや痛みを訴えられる方によく言われるのが「ゴリゴリ」と音がするというものです。 そして多くの方が筋肉や靭帯が擦れ合っている音であったり、筋肉がギュッと縮まっているところに入った空気の音であったりします。...

 
 
 
筋肉の柔軟性について

こんにちは、九条整骨院です。 今回は筋肉の柔軟性についてお話ししていきます。 お身体が痛みを訴えている時や重だるさを感じると、「柔軟をしてください」や「湯船にゆっくり浸かって筋肉を柔らかくしてください」など言われることが多いですよね。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page