top of page
検索

首や肩、目は大丈夫ですか?

  • 木藤田 空也
  • 2022年2月3日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、九条整骨院です。


外出が自粛されているこの状況でテレワークや在宅ワークでパソコンの前にずっと座りっぱなしの姿勢が続いていませんか?


パソコン入力の姿勢としては背中が丸くなったり、首や肩が前に出るような姿勢になったりします。

この姿勢ですと背中まわりや首、肩まわりの筋肉に負担かかってしまい、痛みを感じることが多いです。


これは首、肩まわりの血液の流れが悪くなるからです。


また家にいることが多くなるとスマートフォンやゲームなどの画面を長く見ていることはありませんか?


そうなると目が疲れてきます。

それはピントを合わせる筋肉や目を動かす筋肉をよく使うからです。


目の疲れを感じると肩、首まわりの筋肉に負担がかかり、重だるさや痛みの原因にもなります。

もし、パソコン作業やスマートフォン、ゲームなどなどをしていて首、肩まわりの負担や目に疲れ、痛みを感じてきたら

・ 目のまわりをマッサージする(その際、眼球は押さないようにしてください) ・ 首、肩まわりのストレッチをする ・ 良い姿勢を心がける

など、意識するようにしてください。


九条整骨院ではMS背骨歪み整体で首、肩まわりにご負担がかかっているところにアプローチして、お体に負担のかからない姿勢をつくっていきます。


肩まわりや首まわりのご負担で起こる眼の疲れや痛みなどでお困りの方は九条整骨院までお気軽にご相談下さい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
姿勢矯正について

『姿勢矯正』について。みなさん、姿勢を気にしたことはありますか?気になった事ある!っていう方は最後まで読んでみてください。よく街中でも見かける姿勢矯正。姿勢を矯正するってどういうものなのか。簡単に説明します!まず悪い姿勢と言いますと、『猫背』『巻肩』『ストレートネック』『反...

 
 
 
首や肩のゴリゴリ音

こんにちは! 九条整骨院です。 首や肩の重だるさや痛みを訴えられる方によく言われるのが「ゴリゴリ」と音がするというものです。 そして多くの方が筋肉や靭帯が擦れ合っている音であったり、筋肉がギュッと縮まっているところに入った空気の音であったりします。...

 
 
 
筋肉の柔軟性について

こんにちは、九条整骨院です。 今回は筋肉の柔軟性についてお話ししていきます。 お身体が痛みを訴えている時や重だるさを感じると、「柔軟をしてください」や「湯船にゆっくり浸かって筋肉を柔らかくしてください」など言われることが多いですよね。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page